BeBig
我が家の「怪獣ブラザース」の日常やその時々の事を綴っています。



昨日、3月3日は『耳の日』。
一日中、耳が痒くて…(-_-;)
これも、花粉症の症状の一つですか?
ここ数日、目のかゆみも出てきてます。いやだなー(>_<)
さて、昨日はもうひとつ『ひな祭り』でもあったわけですが、雛人形等というものは怪獣家には存在しません。
桃の花を飾ることもなく、一応『ちらし寿司?』という発想で

桃屋さんの力をお借りして

いかにも頑張っている風なすしおけに登場してもらい

バラちらしの完成(^^)v
海苔多すぎとかの突っ込みはナシでお願いしまーす(^^;

陸 『何か下さい!』

ちゃ太 『自分たちばっかり、お刺身食べてる!』
男子(オカマ含む)は5月のこともの日まで待ってなさーい♪
炭水化物採りすぎで、体重がうなぎ登りに…少し控えなきゃと思う今日この頃デッス(^_^;)(^_^;)
一日中、耳が痒くて…(-_-;)
これも、花粉症の症状の一つですか?
ここ数日、目のかゆみも出てきてます。いやだなー(>_<)
さて、昨日はもうひとつ『ひな祭り』でもあったわけですが、雛人形等というものは怪獣家には存在しません。
桃の花を飾ることもなく、一応『ちらし寿司?』という発想で
桃屋さんの力をお借りして
いかにも頑張っている風なすしおけに登場してもらい
バラちらしの完成(^^)v
海苔多すぎとかの突っ込みはナシでお願いしまーす(^^;
陸 『何か下さい!』
ちゃ太 『自分たちばっかり、お刺身食べてる!』
男子(オカマ含む)は5月のこともの日まで待ってなさーい♪
炭水化物採りすぎで、体重がうなぎ登りに…少し控えなきゃと思う今日この頃デッス(^_^;)(^_^;)


先週の土曜日は恒例の『高齢女子会』。今回はmiyayaさんおすすめの『白レバ丼』を食する会。
ホルモンヌ達の集まりでした。もちろん、ワタシはホルモンNGですが、呑み会には参加させて頂きました。
場所は関内にある『勝元』。焼き鳥やさん。
お店、オススメのNo123はハツ、白レバー、せせりだったかな?
レバーはムリだったけど、他は食べられました!


焼きたてを塩でいただく。美味しくないはず、ないよね?(^.^)

山盛りサラダ。
色々注文したんだけど、食べるのとおしゃべりに夢中で、写真は…

話題の白レバ丼(^^;
ワタシは

明太子おにぎりで〆。
満腹なお腹を抱え、一次会終了。

今回も、落ちそうなきゃしちゃんですが、『落ちてないアピール』(笑)
お会計を済ませ、まだ8時ということで

『甘いものは別バラターイム!』
といいつつ、カラオケボックスでハニトーつっつきながら、懐メロ(高齢女子会では、青春の1ページ特集?)。

落ちるのも時間の問題とされていたきゃしちゃん、自分の持ち歌ではしっかりお目覚め?覚えてないと思うけど(^^)v
楽しいひとときはあっという間で、『次回はお花見の会ね』という約束で解散。
遊んでくれたmiyayaさん、斉藤さん、うめ吉さん、あんさん、そしてきゃし、ありがとうございました\(^o^)/
また、遊んでくださーい。
ホルモンヌ達の集まりでした。もちろん、ワタシはホルモンNGですが、呑み会には参加させて頂きました。
場所は関内にある『勝元』。焼き鳥やさん。
お店、オススメのNo123はハツ、白レバー、せせりだったかな?
レバーはムリだったけど、他は食べられました!
焼きたてを塩でいただく。美味しくないはず、ないよね?(^.^)
山盛りサラダ。
色々注文したんだけど、食べるのとおしゃべりに夢中で、写真は…
話題の白レバ丼(^^;
ワタシは
明太子おにぎりで〆。
満腹なお腹を抱え、一次会終了。
今回も、落ちそうなきゃしちゃんですが、『落ちてないアピール』(笑)
お会計を済ませ、まだ8時ということで
『甘いものは別バラターイム!』
といいつつ、カラオケボックスでハニトーつっつきながら、懐メロ(高齢女子会では、青春の1ページ特集?)。
落ちるのも時間の問題とされていたきゃしちゃん、自分の持ち歌ではしっかりお目覚め?覚えてないと思うけど(^^)v
楽しいひとときはあっという間で、『次回はお花見の会ね』という約束で解散。
遊んでくれたmiyayaさん、斉藤さん、うめ吉さん、あんさん、そしてきゃし、ありがとうございました\(^o^)/
また、遊んでくださーい。


すっかり忘れちゃったのですが…

マダムシンコのマダムブリュレ。

ド派手なピンクの箱の内側はひょうがら(^^;

中身はバームクーヘンにほろ苦サクサクなキャラメリゼ?
お味は、キャラメルがサクッとしたあと、しっとりとしたバームクーヘン。
えー、全体的な感想は、『一度食べたから、満足です。』かな?(>_<)
リピートはないでしょう。
※※注意※※個人的な感想につき、商品を誹謗中傷するものではありません。
好きな味ではなかったということです。トライしてみてはいかがでしょうか?(笑)
それに引き換え

先日、うめ吉さんにいただいた、↑紅谷のくるみっこ。チョー、ストライクでして、これから会うんだけど、おねだりして調達してもらっちゃいました(^.^)
楽しみ~(^^)v(^^)v

怪獣 『ってことは、どこかで美味しいもの食べて来る?』
YES☆
次は、横浜です。
マダムシンコのマダムブリュレ。
ド派手なピンクの箱の内側はひょうがら(^^;
中身はバームクーヘンにほろ苦サクサクなキャラメリゼ?
お味は、キャラメルがサクッとしたあと、しっとりとしたバームクーヘン。
えー、全体的な感想は、『一度食べたから、満足です。』かな?(>_<)
リピートはないでしょう。
※※注意※※個人的な感想につき、商品を誹謗中傷するものではありません。
好きな味ではなかったということです。トライしてみてはいかがでしょうか?(笑)
それに引き換え
先日、うめ吉さんにいただいた、↑紅谷のくるみっこ。チョー、ストライクでして、これから会うんだけど、おねだりして調達してもらっちゃいました(^.^)
楽しみ~(^^)v(^^)v
怪獣 『ってことは、どこかで美味しいもの食べて来る?』
YES☆
次は、横浜です。


先日、土曜日のライブはアーチストさんのデビュー30周年記念ライブで『ファンのリクエストベスト10』を中心に構成されたライブでした。
ファンのリクエストで構成されたライブは過去にもあり、2006年、ソロデビュー20周年の夏の日比谷野外音楽堂で、声が出ず、始まって数曲で公演が中止された時がその企画。
あれ以来、ご本人は体調管理に十分注意しているとも聞きます。
その2年前には(多分)デビュー20周年を記念して、デビューした時のバンドメンバーと共に『再結成ライブ』もありました。
節目節目にオチャメな企画を考えるこのおっさんアーチスト、ワタシもデビュー以来変わらずファンです。
今回のライブの時、『30年前、どうしてた?』との問いかけに振り返ってみました。
30年前、まだ本当に学生でした。
このバンドは確か『東京音楽祭』のグランプリ授賞をきっかけにメジャーになりました。
当時は

若い(笑)
曲を出すごとに人気も出てきて

白いスーツって(-_-;)
見るだけで恥ずかしい(^^;
学業の忙しいワタシがたった一度行ったライブはバンドの『解散コンサート』
確か、シングル7曲、アルバム4枚、2年くらいで解散し、その後バンドはヴォーカルを入れ再結成。アーチストさんはソロデビュー。
しばらくして、社会人になったワタシはソロのライブには通っていました。一時期、ライブにも行けず、デビュー以来入会していたファンクラブもやめてしまい、数年ブランクがありましたが、今はまた、ライブへ行ったり、ブログを読んだりしています。
30年前の心残りは『もっとライブ行きたかったな』ですかね?
土曜日のライブ当日のアーチストさんのブログに現在の彼の写真がありました。

おっさんになったねー(笑)


8月に30周年記念の2Daysライブがあるので、それを楽しみに、これからの半年、ガンバルゾー\(^o^)/
ファンのリクエストで構成されたライブは過去にもあり、2006年、ソロデビュー20周年の夏の日比谷野外音楽堂で、声が出ず、始まって数曲で公演が中止された時がその企画。
あれ以来、ご本人は体調管理に十分注意しているとも聞きます。
その2年前には(多分)デビュー20周年を記念して、デビューした時のバンドメンバーと共に『再結成ライブ』もありました。
節目節目にオチャメな企画を考えるこのおっさんアーチスト、ワタシもデビュー以来変わらずファンです。
今回のライブの時、『30年前、どうしてた?』との問いかけに振り返ってみました。
30年前、まだ本当に学生でした。
このバンドは確か『東京音楽祭』のグランプリ授賞をきっかけにメジャーになりました。
当時は
若い(笑)
曲を出すごとに人気も出てきて
白いスーツって(-_-;)
見るだけで恥ずかしい(^^;
学業の忙しいワタシがたった一度行ったライブはバンドの『解散コンサート』
確か、シングル7曲、アルバム4枚、2年くらいで解散し、その後バンドはヴォーカルを入れ再結成。アーチストさんはソロデビュー。
しばらくして、社会人になったワタシはソロのライブには通っていました。一時期、ライブにも行けず、デビュー以来入会していたファンクラブもやめてしまい、数年ブランクがありましたが、今はまた、ライブへ行ったり、ブログを読んだりしています。
30年前の心残りは『もっとライブ行きたかったな』ですかね?
土曜日のライブ当日のアーチストさんのブログに現在の彼の写真がありました。
おっさんになったねー(笑)
8月に30周年記念の2Daysライブがあるので、それを楽しみに、これからの半年、ガンバルゾー\(^o^)/
