BeBig
我が家の「怪獣ブラザース」の日常やその時々の事を綴っています。

2週続けて台風予報な週の後半。
朝、雨が降らないとうれしいんだけど、今朝は家を出るちょっとまえに降りだしちゃいました。
都内は降っていないようだけど。
p
ちゃ太 「怪獣家は、湿度70%。ジメジメーしてますm(。≧Д≦。)m」
湿度が高いと熱中症になりやすいそうです。皆さん、お気をつけて(^^;)))
今週、スマホを買い替えました。docomoから乗り換えることなく、XPERIAにしちゃったけど、SONY製品との相性は昔から最悪。今回は仲良くしたいなー(o^-^o)

陸 「まだ使い方がよくわからないみたいなので、毎朝カメラに追いかけられず済んでまーす(*^▽^)/★*☆♪」
バッテリーの持ちが良くなったけど、いじってる時間がないのでなかなか覚えられない状況。
週末には設定とか色々頑張る予定です。
朝、雨が降らないとうれしいんだけど、今朝は家を出るちょっとまえに降りだしちゃいました。
都内は降っていないようだけど。
ちゃ太 「怪獣家は、湿度70%。ジメジメーしてますm(。≧Д≦。)m」
湿度が高いと熱中症になりやすいそうです。皆さん、お気をつけて(^^;)))
今週、スマホを買い替えました。docomoから乗り換えることなく、XPERIAにしちゃったけど、SONY製品との相性は昔から最悪。今回は仲良くしたいなー(o^-^o)
陸 「まだ使い方がよくわからないみたいなので、毎朝カメラに追いかけられず済んでまーす(*^▽^)/★*☆♪」
バッテリーの持ちが良くなったけど、いじってる時間がないのでなかなか覚えられない状況。
週末には設定とか色々頑張る予定です。
PR


6日の土曜日に修理に出たipadですが、火曜の午前中に『再現が確認できない』という理由で返って来ました(-_-;)
メールでは『本日送りました』と書いてあったのに、午前中に不在通知が入っていたらしく、ちょうど留守だったもので、受け取らずにいたんですが。
メールを見て、すぐ、サポートに問い合わせし、『症状が出たり出なかったりだからと説明した上での交換対応だったはず』と話したところ『シニアアドバイザー』とか言う偉そうな人にもう一度一から説明させられ、イライラ( ̄▽ ̄;)
結果、交換対応となった訳ですが、3週間から1ヵ月のはずが

早いじゃん。やれば出来るんじゃん!
でも…
復元が怪しい(-_-;)

『果報は寝て待て』
って、意味不明・・・
メールでは『本日送りました』と書いてあったのに、午前中に不在通知が入っていたらしく、ちょうど留守だったもので、受け取らずにいたんですが。
メールを見て、すぐ、サポートに問い合わせし、『症状が出たり出なかったりだからと説明した上での交換対応だったはず』と話したところ『シニアアドバイザー』とか言う偉そうな人にもう一度一から説明させられ、イライラ( ̄▽ ̄;)
結果、交換対応となった訳ですが、3週間から1ヵ月のはずが
早いじゃん。やれば出来るんじゃん!
でも…
復元が怪しい(-_-;)
『果報は寝て待て』
って、意味不明・・・


今年に入ってから調子の悪かった『DELL子』こと、ワタシのDELLのノートPC。
事の発端は『@が打てない?』
でした。
最近のPC、そうそう壊れるもんじゃないと思っているので、標準のサポートしか付けていません。
特にトラブルもなく過ごしてきました。
@が打てなくなったのを気付いたのは、ネットでお買い物をしようとしたとき。
慌ててサポート一応聞いてみました。DELLさん、意外と親切で、サポート期間が切れているにも関わらず回避方法を教えてくれました。
でも…直らなかった(>_<)
最後の手は、初期化する事。
けど、これには支障があって躊躇していました。
DELL子はVISTAをXPにバージョンダウンして購入しているため、初期化するとVISTAにしか戻せないのー(T-T)

ちゃ太 『動作確認はしていませんが、ママごんの使っているソフトはVISTAに対応してないんだってー』
初期化が成功しても、ソフトの買い替えをするとそれなりの出費。さらに、次に買い替えたときに
そのソフトが使えるかも不安。
そこで、

これで代用できるかなー?的な発想と、いくつか認識出来ないキーはあるものの、日本語入力が可能なうちはDELL子に頑張ってもらうこと決めた矢先に

ちゃ太 『DELL子は外国人になりました(-_-;)』
一切のカナ入力が出来なくなっちゃったNOOOO!(泣)
最低限のデータのバックアップは取ってあります。
テレビチューナーや録画の仕事はちゃんとこなしてくれています。
でも、ipadじゃ出来ないこともあるので、買い替えて、データの移行が終わったら、VISTAとしての第2の人生が送れるか、試してみます。

陸 『ナイショだけど、再インストールのCD、探すのが先決らしいよ♪』
何処かに絶対あるはず…
懲りずにDELL男を購入します。
安いから。
『PC3年』、それが最近の主流なようです(泣)
事の発端は『@が打てない?』
でした。
最近のPC、そうそう壊れるもんじゃないと思っているので、標準のサポートしか付けていません。
特にトラブルもなく過ごしてきました。
@が打てなくなったのを気付いたのは、ネットでお買い物をしようとしたとき。
慌ててサポート一応聞いてみました。DELLさん、意外と親切で、サポート期間が切れているにも関わらず回避方法を教えてくれました。
でも…直らなかった(>_<)
最後の手は、初期化する事。
けど、これには支障があって躊躇していました。
DELL子はVISTAをXPにバージョンダウンして購入しているため、初期化するとVISTAにしか戻せないのー(T-T)
ちゃ太 『動作確認はしていませんが、ママごんの使っているソフトはVISTAに対応してないんだってー』
初期化が成功しても、ソフトの買い替えをするとそれなりの出費。さらに、次に買い替えたときに
そのソフトが使えるかも不安。
そこで、
これで代用できるかなー?的な発想と、いくつか認識出来ないキーはあるものの、日本語入力が可能なうちはDELL子に頑張ってもらうこと決めた矢先に
ちゃ太 『DELL子は外国人になりました(-_-;)』
一切のカナ入力が出来なくなっちゃったNOOOO!(泣)
最低限のデータのバックアップは取ってあります。
テレビチューナーや録画の仕事はちゃんとこなしてくれています。
でも、ipadじゃ出来ないこともあるので、買い替えて、データの移行が終わったら、VISTAとしての第2の人生が送れるか、試してみます。
陸 『ナイショだけど、再インストールのCD、探すのが先決らしいよ♪』
何処かに絶対あるはず…
懲りずにDELL男を購入します。
安いから。
『PC3年』、それが最近の主流なようです(泣)
