BeBig
我が家の「怪獣ブラザース」の日常やその時々の事を綴っています。

三日目
少しゆっくり、7:30起床。
三日目は「景福宮」に行こうと決めていました。
ここでは、一日に数回、日本語ガイドツアーがあるので、その時間に合わせてお出かけ。
ゆっくり歩いて20〜30分ですが、横着して地下鉄で🚃GO!

韓国での観光地で大量の人がいるところは今までなかったので、景福宮へ行ってビックリシマリス🐒
なんじゃこりゃ?っていうほど人で溢れかえっていました。


くじけそうだったけど・・・
日本人はそうでもなかったけど、中国人団体さん、小中学生の社会科見学?とにかくやかましい。
日本語ガイドさんの声、聞こえないんだって、うるさくて😡
それでも必死に聞きました。

入口を入ってすぐのところに水門があります。この子は永済橋を守っている想像上の動物で、水の中の菌を浄化しているとの言い伝えがあるそうです。

舌がペロッと出てるでしょ😜

激しいお顔の皆様は東西南北の入口を守っている十二支だったりします。

今年の干支の龍や

金運をつかさどる豚。(日本では猪に当たります)

玉座の真上には王様の象徴である龍があります。豪華✨
お勉強になったのはハングル文字の由来。
昔は漢字をつかっていたんだけど、豊かな人たちだけにしか文字の読み書きはできず、それにココロを痛めた当時の第4代王様の世宗さんが、誰にでも読み書きできるようにと作ったのが現在の文字だそうです。
頭のいい人なら半日で覚えられることから、「半日文字」とも呼ばれ、どんなに記憶力の悪い人でも10日で読み書きできるそうです。
ただ、「言葉の意味は別」としてだそうですが。ワタシはムリですねー💦
1時間の日本語ガイドツアーが終わり、細かいところを見て回りたいと思っても、芋洗い状態で挫折。

衛兵部隊の皆さん、王宮殿を守ってくださいねー🏯
さて、次は昨日先延ばしにした龍頭のスーパーへむかうことにしました。
その前に途中下車し、興味のあったバッグのショールームを覗くため、東大門で下車。
HPで場所は事前に調べて置いたのに…あるのかないのか、やってるのか閉まってるのか、とにかく地図の場所にはショールームなんて気の利いたお店はございませんでした。
le-junev
(http://lejunev.en.ec21.com/)
リンク貼っておきますので、気になる方はぜひチャレンジしてください。
再び電車に乗り、龍頭にあるホームプラスへ。大きなスーパーです。
日本人もほとんど見かけません。
日本語も英語も通じません!発音悪いだけかしら?
でも、フードコートでランチプレートゲット。

チャーハンにジャジャ麺の味噌がかかっていて、海鮮チゲスープ付き。
これまた5500wデス。
そろそろ、胃も疲れてきたな~って事で

チョーフレッシュイチゴジュース🍓
マシッソヨー😄
このスーパーでの目的はここでしか発見出来なかった韓国のりのふりかけ。
ビミョーに味が違うんです😉
そしてホテルへ戻り最後の買出し💄
化粧品。
頼まれものは最初に買ってしまったので、自分用とお土産用のパックをどっさりと😁
重い・・・買ったパックが50枚でオマケのパックが50枚以上。もちろん、値段的にはオマケの方が安いんだけど、そのオマケのパックを滞在中に使って見たらすごく良かったのであります😌
明洞からホテルへ舞い戻り、荷物をまとめてから最後の晩餐場所を探しにテクテク🚶
胃が疲れたようだから、「今夜はイタリアン🍝!」何の根拠もなく😏
事前にネットとかでも探して見たんだけど、適当なお店が見当たらないので行き当たりばったりでいいやー軽く考えて歩き始めたものの、韓国でそれも仁寺洞付近でイタリアンを探すのは結構無謀だったようです😰
諦めかけた頃

ガイドブックかネットで口コミを見たお店発見。これを逃したらまたさまよわなければならないかもしれないので、入ってみました。
お店は広く、週末のアフターファイブのせいかこんでいましたが、一人ぼっちの私は「お先に」ご案内してもらえました。
飲み物は、お代わりのオーダーが面倒だったのでハーフボトルの白ワインをオーダーしたところ・・・
お店のおねーちゃん、「コレ、ビッグ!コレ、グラス!」とボトルの注文をさせてくれません😱
仕方なくビールとグラスワインを同時にオーダー。

おつまみは山盛りの

シーザーサラダ。
メインは

辛くないトマトソースベース🍝
呑み足りないから

結局お代わりの赤グラス🍸
このあたりで
また、会社の子から電話😱😱
あとでかけるとメールをし、お店を出てから長電話😣
また、トラブルが起きたそうです👿
休暇中くらい、放って置いて欲しいのはやまやまですが、彼女の状況をわかってあげられるのは同じ境遇だったワタシだけなんで😣
歩きながら話していたのですが

昼間訪れた景福宮がこの週一週間だけ、夜間公開されるというガイドさんの言葉を思い出し

残業中のこのかた傍らを通り抜け

美しい夜の宮殿を

運良く

「見たなー?」
年に2回だけ、5月と10?月の1週間しか公開しない貴重な芋洗のような人出の夜間公開を見て

どなた?

ここはどこ?
などと思いながら、3日目の夜が更けて行ったのでした😌
さいしゅうびは、「韓国の事情」公開?ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
少しゆっくり、7:30起床。
三日目は「景福宮」に行こうと決めていました。
ここでは、一日に数回、日本語ガイドツアーがあるので、その時間に合わせてお出かけ。
ゆっくり歩いて20〜30分ですが、横着して地下鉄で🚃GO!
韓国での観光地で大量の人がいるところは今までなかったので、景福宮へ行ってビックリシマリス🐒
なんじゃこりゃ?っていうほど人で溢れかえっていました。
くじけそうだったけど・・・
日本人はそうでもなかったけど、中国人団体さん、小中学生の社会科見学?とにかくやかましい。
日本語ガイドさんの声、聞こえないんだって、うるさくて😡
それでも必死に聞きました。
入口を入ってすぐのところに水門があります。この子は永済橋を守っている想像上の動物で、水の中の菌を浄化しているとの言い伝えがあるそうです。
舌がペロッと出てるでしょ😜
激しいお顔の皆様は東西南北の入口を守っている十二支だったりします。
今年の干支の龍や
金運をつかさどる豚。(日本では猪に当たります)
玉座の真上には王様の象徴である龍があります。豪華✨
お勉強になったのはハングル文字の由来。
昔は漢字をつかっていたんだけど、豊かな人たちだけにしか文字の読み書きはできず、それにココロを痛めた当時の第4代王様の世宗さんが、誰にでも読み書きできるようにと作ったのが現在の文字だそうです。
頭のいい人なら半日で覚えられることから、「半日文字」とも呼ばれ、どんなに記憶力の悪い人でも10日で読み書きできるそうです。
ただ、「言葉の意味は別」としてだそうですが。ワタシはムリですねー💦
1時間の日本語ガイドツアーが終わり、細かいところを見て回りたいと思っても、芋洗い状態で挫折。
衛兵部隊の皆さん、王宮殿を守ってくださいねー🏯
さて、次は昨日先延ばしにした龍頭のスーパーへむかうことにしました。
その前に途中下車し、興味のあったバッグのショールームを覗くため、東大門で下車。
HPで場所は事前に調べて置いたのに…あるのかないのか、やってるのか閉まってるのか、とにかく地図の場所にはショールームなんて気の利いたお店はございませんでした。
le-junev
(http://lejunev.en.ec21.com/)
リンク貼っておきますので、気になる方はぜひチャレンジしてください。
再び電車に乗り、龍頭にあるホームプラスへ。大きなスーパーです。
日本人もほとんど見かけません。
日本語も英語も通じません!発音悪いだけかしら?
でも、フードコートでランチプレートゲット。
チャーハンにジャジャ麺の味噌がかかっていて、海鮮チゲスープ付き。
これまた5500wデス。
そろそろ、胃も疲れてきたな~って事で
チョーフレッシュイチゴジュース🍓
マシッソヨー😄
このスーパーでの目的はここでしか発見出来なかった韓国のりのふりかけ。
ビミョーに味が違うんです😉
そしてホテルへ戻り最後の買出し💄
化粧品。
頼まれものは最初に買ってしまったので、自分用とお土産用のパックをどっさりと😁
重い・・・買ったパックが50枚でオマケのパックが50枚以上。もちろん、値段的にはオマケの方が安いんだけど、そのオマケのパックを滞在中に使って見たらすごく良かったのであります😌
明洞からホテルへ舞い戻り、荷物をまとめてから最後の晩餐場所を探しにテクテク🚶
胃が疲れたようだから、「今夜はイタリアン🍝!」何の根拠もなく😏
事前にネットとかでも探して見たんだけど、適当なお店が見当たらないので行き当たりばったりでいいやー軽く考えて歩き始めたものの、韓国でそれも仁寺洞付近でイタリアンを探すのは結構無謀だったようです😰
諦めかけた頃
ガイドブックかネットで口コミを見たお店発見。これを逃したらまたさまよわなければならないかもしれないので、入ってみました。
お店は広く、週末のアフターファイブのせいかこんでいましたが、一人ぼっちの私は「お先に」ご案内してもらえました。
飲み物は、お代わりのオーダーが面倒だったのでハーフボトルの白ワインをオーダーしたところ・・・
お店のおねーちゃん、「コレ、ビッグ!コレ、グラス!」とボトルの注文をさせてくれません😱
仕方なくビールとグラスワインを同時にオーダー。
おつまみは山盛りの
シーザーサラダ。
メインは
辛くないトマトソースベース🍝
呑み足りないから
結局お代わりの赤グラス🍸
このあたりで
また、会社の子から電話😱😱
あとでかけるとメールをし、お店を出てから長電話😣
また、トラブルが起きたそうです👿
休暇中くらい、放って置いて欲しいのはやまやまですが、彼女の状況をわかってあげられるのは同じ境遇だったワタシだけなんで😣
歩きながら話していたのですが
昼間訪れた景福宮がこの週一週間だけ、夜間公開されるというガイドさんの言葉を思い出し
残業中のこのかた傍らを通り抜け
美しい夜の宮殿を
運良く
「見たなー?」
年に2回だけ、5月と10?月の1週間しか公開しない貴重な芋洗のような人出の夜間公開を見て
どなた?
ここはどこ?
などと思いながら、3日目の夜が更けて行ったのでした😌
さいしゅうびは、「韓国の事情」公開?ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
PR

この記事にコメントする

無題
韓国旅行堪能させて頂きました。
何処のお国でもあるのですね・・東西を守る石像・・チャ-ハンにジャジャ麺用の味噌ですか・・美味しそう・・家でもやってみようかなぁ~
えっ・・パック買うとおまけって・・おまけも多いですね
何処のお国でもあるのですね・・東西を守る石像・・チャ-ハンにジャジャ麺用の味噌ですか・・美味しそう・・家でもやってみようかなぁ~
えっ・・パック買うとおまけって・・おまけも多いですね

Re:amesyoさん
おまけにつられてついつい?(笑)
大量のオマケをゲットするには、1店舗でまとめ買いが良いですよ!
大量のオマケをゲットするには、1店舗でまとめ買いが良いですよ!