BeBig
我が家の「怪獣ブラザース」の日常やその時々の事を綴っています。

さて、二日目です。
二日目の朝は7:00起起床予定で目覚ましかけましたが、その前に、ぱちっとお目覚め😁
ここのホテルは朝食付きなので、コーヒーもらいに行きました👍



朝早目?のせいか、『食堂』はガラガラ。ちゃっかり写真撮影も出来ちゃった😁
8:30前には出発したかったので、コーヒー飲んだら即部屋へ。荷物を抱えていざ、『出陣』
目指すは今度こそ行きたかった『水原華城』
韓流ドラマにハマるタイプの人間ではありませんが、『イサン』こと第22代正祖が作ったという、亡き父親を思っての遷都計画の地の水原、志し半ばに若くして亡くなった正祖王は城壁を作成しましたが、遷都は出来ず終わったという幻?の都を一度は見たいと思っていましてやっと訪れる事が叶いました🏯
今回の宿泊地からは地下鉄一本乗換無しで約1時間。
ただし、この地下鉄、行き先が違うので要注意😓
と言われても、字も読めないし、言葉もわからないんで、知ってる言葉に耳をダンボのように大きくし、通過ポイントで判断?

午前9:30前、無事に現地到着。
次の工程は案内所探し。ワタシ、天性なのか「チョウ」方向音痴でして、必ずと言っていいほど反対側をめざします。
今回も駅のあっちとこっちを行ったり来たり。何とか見つけて、市バス初体験🚌

降りたい停留所はアピールして乗り込みましょうね☝
絶対に知ったかぶりはNGですよ。
ちゃんと降ろしてくれました。
次も案内所兼チケット売り場へ。
日本人だとわかった途端、「登ったら左ね」
左は「ウェンチョ」、数少ない知ってるハングル語でーす👍
では、出発💨

ん!?これ、登るの?
結構(かなり)キツかった💦

ココ水原はとにかく広いので、「華城列車」が走っています。
コレに乗れば、楽チンで観光出来ます。

その乗り場を言われた通りに歩いて行ったつもりが、迷子?
ゼイゼイしながらやっと発見したのですが・・・
幼稚園児の団体さんが何本か先まで占領していて、11時の段階で乗れるのは13:30
はい。歩きますって。





歩いて回るのも、いいもんですよ
負け惜しみじゃないよ
じっくりまわったら、約2時間強。
最後に華城行宮(ファソンヘングン)へ。

ここはどうやら、チャングムのは誓いという、ドラマの舞台なのか?


人形がリアルでした😥
そのドラマもわからないし、興味もないからサーっと見学。
一つ興味を持ったのは、「イサン」のお母さんの恵慶宮さんの還暦の宴が行われた場所なのですって。
へー!
華城行宮についた頃から、雲行きが怪しくなって来て、遠くでゴロゴロ⚡
お昼すぎにとーさんに定時連絡をした時、怪獣地方も雲行きが怪しく雷警報が出てるとか。
朝、フロントのおにーさんに「今日のお天気はどうですか」って聞いたところ、「韓国の天気予報は当たらないでーす」と。
ま、きっと大丈夫と思って、傘も持たずに出てきちゃったんだけどかんかん照りだったり、曇ったり、ぱらっと雨だったり。
でも、濡れるほどの雨でもなく☁
雷が近くなってきたので、雨が降る前に駅に戻るバス停へ行こうと思い、その前にファジャンシルへ。
Oh!No! いきなりガラガラドッヒャーン、バリバリ、ザー⚡⚡⚡☔⚡
雨&雷。☔⚡☔⚡
約1時間、トイレで過ごしましたが、そこはベンチが置いてある空間。濡れずに済んでラッキー?
雨が上がったので、サッサと駅へ向かおうとバス停へ。
観光案内所のおねーさんの不親切なところは、行きのバスの番号は教えてくれたのに、帰りのバスの番号も乗り場も教えてくれなかった😖
仕方なく、来たバスの運転手さんに「水原駅、いく?」
ときいたところ、バス停が違うって。
もう少し先のバス停で無事、バスに乗れました。
時刻はランチタイムをとっくに過ぎていたので、駅前のスーパーに飛び込んだところ、フードコート発見👀
日本語は通じないだろうなと思ったので、ディスプレーの商品を指差して注文。何か聞かれたんだけどわからないそぶりをしたら、「なんだ、イルボンサランじゃしかたないか」的にOK出してくれました。
あとからおもったんだけど、どうやら「卵のせる」って聞かれたようです☺

食べたのは石焼ビビンバ、5500W。400円位。
チーズが乗ってます。キムチ鍋にチーズが合うんだから、石焼ビビンバにもあうんじゃないかと冒険した訳ですが…
石焼ビビンバにはイマイチかも。コチジャンの辛さはチーズでまろやかになったけど。
お腹も満たされ、次に向かう先は龍頭にあるホームプラスというスーパーの予定だったのですが、この日は前日に購入した現地でしか流通していないマッコリを部屋呑みしようともくろんでいたので、屋台飯を調達しようと決めてました。
すると、ホームプラスよりEマートの方が帰りが近いので急遽変更。
龍頭から龍山へ。
名前は似ているけど、場所は離れてます。
時間は十分あったので、途中、江南まで行きブラブラした後で龍山へ。
Eマートで、キムパブ

となぜか韓国に多いチキン

を買い、ホテル近くの屋台でトッポギ

をテイクアウトし、

日の高いうちから呑み始め、マッコリだけでものたらず、

近所のコンビニでビール購入
この日はテッペン前に寝ました。
さて、三日目はどこでなにする?
二日目の朝は7:00起起床予定で目覚ましかけましたが、その前に、ぱちっとお目覚め😁
ここのホテルは朝食付きなので、コーヒーもらいに行きました👍
朝早目?のせいか、『食堂』はガラガラ。ちゃっかり写真撮影も出来ちゃった😁
8:30前には出発したかったので、コーヒー飲んだら即部屋へ。荷物を抱えていざ、『出陣』
目指すは今度こそ行きたかった『水原華城』
韓流ドラマにハマるタイプの人間ではありませんが、『イサン』こと第22代正祖が作ったという、亡き父親を思っての遷都計画の地の水原、志し半ばに若くして亡くなった正祖王は城壁を作成しましたが、遷都は出来ず終わったという幻?の都を一度は見たいと思っていましてやっと訪れる事が叶いました🏯
今回の宿泊地からは地下鉄一本乗換無しで約1時間。
ただし、この地下鉄、行き先が違うので要注意😓
と言われても、字も読めないし、言葉もわからないんで、知ってる言葉に耳をダンボのように大きくし、通過ポイントで判断?
午前9:30前、無事に現地到着。
次の工程は案内所探し。ワタシ、天性なのか「チョウ」方向音痴でして、必ずと言っていいほど反対側をめざします。
今回も駅のあっちとこっちを行ったり来たり。何とか見つけて、市バス初体験🚌
降りたい停留所はアピールして乗り込みましょうね☝
絶対に知ったかぶりはNGですよ。
ちゃんと降ろしてくれました。
次も案内所兼チケット売り場へ。
日本人だとわかった途端、「登ったら左ね」
左は「ウェンチョ」、数少ない知ってるハングル語でーす👍
では、出発💨
ん!?これ、登るの?
結構(かなり)キツかった💦
ココ水原はとにかく広いので、「華城列車」が走っています。
コレに乗れば、楽チンで観光出来ます。
その乗り場を言われた通りに歩いて行ったつもりが、迷子?
ゼイゼイしながらやっと発見したのですが・・・
幼稚園児の団体さんが何本か先まで占領していて、11時の段階で乗れるのは13:30
はい。歩きますって。
歩いて回るのも、いいもんですよ
負け惜しみじゃないよ
じっくりまわったら、約2時間強。
最後に華城行宮(ファソンヘングン)へ。
ここはどうやら、チャングムのは誓いという、ドラマの舞台なのか?
人形がリアルでした😥
そのドラマもわからないし、興味もないからサーっと見学。
一つ興味を持ったのは、「イサン」のお母さんの恵慶宮さんの還暦の宴が行われた場所なのですって。
へー!
華城行宮についた頃から、雲行きが怪しくなって来て、遠くでゴロゴロ⚡
お昼すぎにとーさんに定時連絡をした時、怪獣地方も雲行きが怪しく雷警報が出てるとか。
朝、フロントのおにーさんに「今日のお天気はどうですか」って聞いたところ、「韓国の天気予報は当たらないでーす」と。
ま、きっと大丈夫と思って、傘も持たずに出てきちゃったんだけどかんかん照りだったり、曇ったり、ぱらっと雨だったり。
でも、濡れるほどの雨でもなく☁
雷が近くなってきたので、雨が降る前に駅に戻るバス停へ行こうと思い、その前にファジャンシルへ。
Oh!No! いきなりガラガラドッヒャーン、バリバリ、ザー⚡⚡⚡☔⚡
雨&雷。☔⚡☔⚡
約1時間、トイレで過ごしましたが、そこはベンチが置いてある空間。濡れずに済んでラッキー?
雨が上がったので、サッサと駅へ向かおうとバス停へ。
観光案内所のおねーさんの不親切なところは、行きのバスの番号は教えてくれたのに、帰りのバスの番号も乗り場も教えてくれなかった😖
仕方なく、来たバスの運転手さんに「水原駅、いく?」
ときいたところ、バス停が違うって。
もう少し先のバス停で無事、バスに乗れました。
時刻はランチタイムをとっくに過ぎていたので、駅前のスーパーに飛び込んだところ、フードコート発見👀
日本語は通じないだろうなと思ったので、ディスプレーの商品を指差して注文。何か聞かれたんだけどわからないそぶりをしたら、「なんだ、イルボンサランじゃしかたないか」的にOK出してくれました。
あとからおもったんだけど、どうやら「卵のせる」って聞かれたようです☺
食べたのは石焼ビビンバ、5500W。400円位。
チーズが乗ってます。キムチ鍋にチーズが合うんだから、石焼ビビンバにもあうんじゃないかと冒険した訳ですが…
石焼ビビンバにはイマイチかも。コチジャンの辛さはチーズでまろやかになったけど。
お腹も満たされ、次に向かう先は龍頭にあるホームプラスというスーパーの予定だったのですが、この日は前日に購入した現地でしか流通していないマッコリを部屋呑みしようともくろんでいたので、屋台飯を調達しようと決めてました。
すると、ホームプラスよりEマートの方が帰りが近いので急遽変更。
龍頭から龍山へ。
名前は似ているけど、場所は離れてます。
時間は十分あったので、途中、江南まで行きブラブラした後で龍山へ。
Eマートで、キムパブ
となぜか韓国に多いチキン
を買い、ホテル近くの屋台でトッポギ
をテイクアウトし、
日の高いうちから呑み始め、マッコリだけでものたらず、
近所のコンビニでビール購入
この日はテッペン前に寝ました。
さて、三日目はどこでなにする?
PR

この記事にコメントする

無題
怪獣ママさん、すごいな~!
地元の人とのやり取りが目に浮かびました!
ローカルな交通手段で、自由に動くのって楽しいですね~。
この旅行記見て、ますます韓国に行きたくなっちゃいました!
三日目も楽しみにしていま~す。
マッコリ、美味しそう・・・。
地元の人とのやり取りが目に浮かびました!
ローカルな交通手段で、自由に動くのって楽しいですね~。
この旅行記見て、ますます韓国に行きたくなっちゃいました!
三日目も楽しみにしていま~す。
マッコリ、美味しそう・・・。

Re:かっちゃん
全然すごくないし、会話にもならないけど、頼れる人が居ないって事で何とかなるのかも(^^;
韓国も楽しいですよ♪
韓国も楽しいですよ♪

無題
異国でしったかぶりはNGですよね。私も異国に行ったら和訳機片手にダンボです(笑)
韓国楽しいそうですね。。食べ物もみんな美味しそう~
沢山歩かれた後は特に美味しく食べれた?
韓国楽しいそうですね。。食べ物もみんな美味しそう~
沢山歩かれた後は特に美味しく食べれた?

Re:amesyoさん
電子辞書を持っていけば良かったんですよね(^^;
ま、行き当たりバッタリもありかな(^o^ゞ
食べ物は辛いものが好きな人にはたまらないんじゃないかな♪
ま、行き当たりバッタリもありかな(^o^ゞ
食べ物は辛いものが好きな人にはたまらないんじゃないかな♪